工房計画
自室を工房化していく記録です。昔の写真を見て思い出しながら書いています。

  
状況:2012年1月26日 / 文章:2014年1月20日
引っ越したはいいが、このごちゃごちゃの部屋をどうしたものか...(いま見返すと、既に捨てたものが結構あります。)
部屋の広さは5畳とちょっと。天井も前の部屋より低く、余計狭くなりました。エアコンがあるのだけは利点。
前の部屋は途中から工房化したので無理があったが、今回は計画的に行きたいところ。工具棚だけは、組み立てた状態で持ってきました。
状況:2012年2月4日 / 文章:2014年1月25日
部屋を、工房サイドと書斎サイドに分けて、書斎サイドに着手。本棚を2つ組みました。本でないものが入ってますが。。。
棚も1つ作成。
状況:2012年2月5日 / 文章:2014年2月1日
書斎サイドにもう一つ棚を作成。前日の棚とは上部を連結して、そこにも物を置けるようにします。
状況:2012年3月11日 / 文章:2014年2月1日
工房サイドの棚も完成。
ここは「軽いもの」置き場で、集塵ホースや組み立て式の塗装ブースが入っています。ケースをどけると塗装コーナーとして使えるようにする予定。
状況:2012年3月〜2013年4月 / 文章:2014年2月8日
さて、前回の記録ののち1年以上、工房計画がほとんど進みませんでした。

暑かったり、寒かったり、仕事が忙しかったりといったこともありましたが、他の部屋の片づけもありました。

他の部屋を片付けると、「自分の持ち物なのに他の部屋に置いて家族に迷惑をかけていた」というものが結構あったのです。それで、工房がそこそこ片付いたら、他の部屋に置いてあったものを取り込む、ということを繰り返し、いつまでも工房がすっきりしません。だいぶ物を捨てたのですが、本棚や工具棚の上、狭い通路の部分にまで荷物があふれています。

部屋の計画は左図のようになっています。これを人に見せると、たいてい笑われるか、呆れられます。
状況:2013年4月21日 / 文章:2014年2月15日
部屋があまりに片付かないので、今回の連休はどこにも行かずに大片づけをすることにしました。 妻も仕事がいっぱいあってどのみち旅行には行けなさそうとのことで、ちょうど良い機会です。

この部屋で特に問題なのは、左上の赤丸部分に置かれた箱へのアクセスがあまりにも悪いことです。ここは狭い上に、箱は積み重ねてあるだけなので下の方の箱へのアクセスがほとんど不可能になっていました。また、右下の「資材」と書いた場所のごちゃごちゃぶりも酷く、床に置いてあるだけで空間が有効活用されていない気がします。そこでこの2か所を重点的に解決することにします。
...と、その前に、作業台の上を片付けてスチールネットを取り付けました。この写真だけを見ると、とても片付いているかのように見えますが違います。
状況:2013年5月2日 / 文章:2014年2月23日
図の右下のあたりを片づけました。棚の上部が連結されてて天井の照明光が届かないので、別途蛍光灯を付けています。
「資材」と書かれていたところに、アングル材を突っ張り式で設置し、全面にスチールネットを取り付けて、安全用品など吊り下げられるようにしました。
その奥には工具類の空箱を置いています。スチールネットは上下に間をあけて取り付けてあるので、(めったに必要とはなりませんが)空箱を取り出すことも、いちおうできます。
アングル材で「クランプワゴン」を作成。木工にはいくつあっても足りないと言われるクランプ類をまとめて取り付けられるようになっています。
将来的には、天板を載せアジャスターで高さを調整できるようにして、サイドテーブルとしても使えるようにする予定。