原理
立方体倍積問題の本質は「3√2 を作図すること」であり、それは不可能であることが現代では証明されていますが、
それはそれとして、パズル的な課題としては、「2つの合同な立方体を組み替えて、1つの立方体にする」というテーマに興味が惹かれます。
下図のように、1×3√2×3√4 の直方体について、
[A]の面を、 1 ×3√4 から 3√2×3√2 に変形させると1つの立方体になります。
[B]の面を、3√2×3√4 から 1×2 に変形させると立方体を2つ横に並べた形になります。
[A]と[B]の両方の変形を可能としたものを実際に作成しました。
展開図と作り方
展開図(PDF)。全12ピースです。6つ(A,B)は展開図をそのまま厚紙等にコピーして作り、 残りの6つ(C,D)は展開図を左右反転コピーして作ります。印刷面が内側になるように折ります。細いところも、きちんと面になるように折ってください。
紙工作の基本については、こちらを参考にしてください。
展開図の左中段あたりにある「I」は、立方体にしたときの1辺の長さです。これを目安に拡大・縮小すれば、望み通りの大きさのものが作れます。(紙の厚さ等は考慮に入れていません。)